人材育成

〇~気づきを深め、やる気を起こす~新入社員研修(1日コース) ※更新日 2023.1.26

 人材開発は、企業にとって重要な経営戦略です。本セミナーでは、学生から社会人への意識改革を行い、社会人として必要なビジネスマナーの基本を身につけます。
受け身ではなく、ロールプレイングを用いた参加型実践研修、明日からの行動に繋げます。自ら気づき行動できる大切な人財へと変化を促し、人間力を高めます。新入社員のみならず、ビジネスマナーを基礎から学びたい方、ご参加をお待ちしております。

◆実施要項 ※2024年度は終了いたしました。

開 催 日

2024年4月11日(木) 

対   象 新入社員、入社1~2年目の社員の方、ビジネスマナーをもう一度学びたい方
定  員 30名
受 講 料

10,000円(税込)/1名(小牧又は犬山商工会議所の非会員は15,000円(税込)/1名) ※昼食・テキスト付

講習内容 社会人としての心構え、立ち振る舞い、電話対応、職場のコミュニケーション、他
問合せ先 会員サービスグループ
共  催 小牧商工会議所・犬山商工会議所・(公財)日本電信電話ユーザ協会愛知支部

 

案内チラシ(申込書) ①Word版  ②PDF版

 

〇若手職員のための フォローアップ研修 ※更新日 2024.7.23

 フォローアップ研修とは入社後に一定の期間が経過したタイミングで、自己の振り返りの場を作ることで、問題点や改善点等を明確にします。また研修で学んだ内容の復習を行い、知識の定着率を高めます。

◆実施要項 ※2024年度は実施いたしません。

開  催  日

2023年7月5日(水) ※2023年度は終了いたしました。

開催場所 小牧商工会議所会館 4階 大会議室
対    象 入社3年以内の若手社員の方
定  員 30名
受 講 料

10,000円(税込)/1名(当所又はユーザ協会会員)非会員は15,000円(税込)/1名) ※テキスト付

◆受講料の半額助成制度が活用できます。詳しくはこちら

講習内容 ビジネスマナーの定着と応用、仕事の棚卸、伸びる社員の着眼点、メンタルヘルスマネジメント他
問合せ先 会員サービスグループ
共  催 (公財)日本電信電話ユーザ協会愛知支部
申  込 https://forms.gle/t7LaRYZxxJk4QmMj6
上記のURLからフォームスにて申込ください。

 

〇製造業の職長教育講座 ※更新日 2024.4.25

 労働安全衛生法第60条および同規則第40条で、製造業の職長(監督、班長、リーダー、作業長等)教育が義務付けられております。本講座では、現場で指揮・命令する方に基本的責務ならびに組織における役割と機能についての「力」をつけていただくため、製造業に適した事例を用いたケーススタディを取り入れた教育によって、内容を総合的に習得する機会となります。一定の期間が経過したタイミングで、自己の振り返りの場を作ることで、問題点や改善点等を明確にします。また研修で学んだ内容の復習を行い、知識の定着率を高めます。

◆実施要項 ※詳細はこちら

開 催 日 2024年7月20日(土)、27日(土) 
定   員 20名
受 講 料

15,000円(税込)/1名(春日井又は小牧商工会議所の会員でない方は25,000円/1名) ※テキスト付

◆受講料の半額助成制度が活用できます。詳しくはこちら

講習内容

①職長の役割・職務②作業手順・適正配置③リスクアセスメント  ④作業・設備・環境改善⑤安全衛生点検・異常時における措置⑥災害発生時の措置及び災害事例

問合せ先

小牧商工会議所 会員サービスグループ

共  催 春日井商工会議所、小牧商工会議所
申  込

申込はこちらから

 

〇現場監督者の職長・安全衛生責任者教育講座 ※更新日 2024.7.23

 労働安全衛生法第60条及び同規則第40条に定められた職長教育、労働安全衛生法第16条及び労働安全衛生規則第19条で定められた安全衛生責任者に対する教育を行い、職長と安全衛生責任者の修了証が発行されます。なお、危険性又は有害性等の調査と低減措置等(リスクアセスメント)の実施に必要となる危険性の洗い出し、リスク評価やリスクの低減措置等の教育を加えたカリキュラムに対応しています。

◆実施要項※2024年度の実施は検討中。開催の有無が決まりましたら、こちらのページを更新いたします。

開 催 日 2023年7月22日(土)、29日(土) ※2023年度は終了いたしました。
定   員 30名
受 講 料

16,700円(税込)/1名(春日井又は小牧商工会議所の会員でない方は26,700円/1名) ※テキスト付

◆受講料の半額助成制度が活用できます。詳しくはこちら

講習内容

①職長の役割・職務②作業手順・適正配置③リスクアセスメント  ④作業・設備・環境改善⑤安全衛生点検・異常時における措置⑥災害発生時の措置及び災害事例

問合せ先

小牧商工会議所 会員サービスグループ

共  催 春日井商工会議所、小牧商工会議所
申  込

https://forms.gle/JYF3FqSvB9zrxzZf8

上記のURLからフォームスにて申込ください。

 

〇TWI講習会 管理者・監督者能力開発コース 更新日 2024.4.19 

当所では、管理監督技法の基本、原点であるTWIの基礎技術をしっかりと身につけていただくためTWI講習会を開催します。

2024年度は、開催いたしません。(受講者減少のため) 

2023年度は、終了いたしました。2023年度TWI講習会募集チラシ

コース名・期間

※各コース5日間で習得することが定められています。

■仕事の教え方(JI) 2023年7 月31日(月)~8月4日(金)
■改善の仕方(JM) 2023年8月21日(月)~8月25日(金)
■人の扱い方(JR)

2023年9月25日(月)~9月29日(金)

会場 小牧商工会議所会館
時間 14:00~16:00
定員 各コース10名(定員になり次第締切ります)
受講料

会員:1コース5日間13,000円(税込)

非会員:23,000円(税込)

 

◆監督者の必要条件
 一般に監督者には、責任を持って担当している職場を管理・監督していく上で、下記の5つの条件が必要だと言われています。
➀仕事の知識 ②職責の知識 ③教える技能 ④改善する技能 ⑤人を扱う技能
 この5つの条件を備えていれば、職場を管理・監督していくことは容易くなります。先述した➀②の条件は職種、会社等により様々ですが、③④⑤の技能は全ての監督者に共通の条件と言えます。しかし、これらの技能は生まれながら持っているものではありません。これらは各自が練習して初めて身につける事ができるものです。

◆監督者訓練(TWI)とは?
 TWIとは、前述した5つの技能を監督者に対し知識だけを与えるのではなく、実用的な技能として体得させ監督者の資質向上を目的とし、欧米諸国で行われているTWI訓練を基に労働省で研究開発された訓練方式で、工場等の企業内教育として、わが国でも定着している方法です。
 工場での課長・係長・班長というような役職者だけではなく、人に仕事を教えたり、指示したりする立場にある人にとって、作業を順調に進めていく上で当講座は極めて重要なものと言えます。
≪TWI 5つの特徴≫
➀知識だけではなく技能として体得させる ②監督技能の簡素化 ③訓練方式の標準化 ④訓練内容の専門家 ⑤討議方式による教育方法

◆講習の内容

Ⅰ.仕事の教え方(JI) 仕事を覚えさせる過程で、できるだけ作業の間違いを起こさないで、教えた通り、正しく、早く覚えさせる技能が習得できます。
Ⅱ.改善の仕方(JM) 担当している職場の仕事をムダ、ムラ、ムリなく効率的に進めていけるように改善する技能が習得できます。
Ⅲ.人の扱い方(JR) 職場の人間関係を円滑にし、職場に問題が起こるのを未然に防ぎ、たとえ問題が起きても、これをうまく処理する技能が習得できます。